Pick up
ピックアップ
白い空間におもふ、「足るを知る」
京都府京都市北区紫野東舟岡町14-1
賃料42,000円 共益費/管理費6,000円
1R /19.53m² /1982年1月
この物件を見て、思い出した言葉がある。
「足るを知る」
中国の思想家である老子の言葉です。
少し不便だからこそ工夫するし、考える。それが人生を豊かにする。
この部屋には便利なものはない。
だけど、お気に入りの白い空間がある。
白い空間で、自分の好きなインテリアに囲まれながら過ごすのがかっこいいと思える人は是非この物件を見てほしい。
続きを読む
簡単お問い合わせメープルアパートメント。
京都府京都市北区平野宮北町13
賃料60,000円 共益費/管理費6,000円
1K /27.88m² /2014年3月
至ってシンプル。
でも、すっごく美しい。
そんな第1印象の部屋。
壁や天井のきれいな白に囲まれて、際だつ、輝き。
主演は、メープルの無垢フローリング。
美しい木目。
隠そうにも隠しきれない、存在感。
居心地の良さを追求した答え。
そう、求めていたのは、こんなシンプルな部屋だったんだ。
桜の名所、平野神社のすぐ近く。
立命館大学や佛教大学などへの通学にも便利なデザイナーズマンションのご紹介です。
続きを読む
簡単お問い合わせTheデザイナーズなコンクリート外壁が特徴的なワンルーム
京都府京都市北区紫野下築山町18-4
賃料58,000円 共益費/管理費4,000円
1K /36.90m² /1986年2月
この間取りを考えた建築家は天才だと思う。
オール角部屋にするために階段を敷地の中央に配置し、玄関から水回りを中央に配置。その周りを部屋で囲むようにL字に配置しています。
洋室14帖の広々ワンルームなのですが、6帖のお部屋2つがL字にくっついていることを想像してみてください。家具のレイアウトがめちゃくちゃしやすくなるのです。
L字の南側にはベッド、デスクを配置することで、残りの10帖は余剰の空間として利用できます。
ダイニングテーブルを置くこともできますし、トレーニングマシーンを置くことも可能。ダンスの練習スペースとしても活用できる。(騒音には注意しましょう。)
キッチンスペースはセパレートで隠れていますので、生活感が出にくいです。しかも食器棚までついています。うれしい!
収納スペースは2か所もあり、棚もついているので整理整頓が行き届きそう。
お部屋のライトはダウンライトなので、照明器具を設置する必要がないのはうれしいですね。
立命館大学や大谷大学などへのアクセスも1.5km~2kmほどなので、自転車だったら通学県内でしょう。
ベランダがないので、洗濯は室内干しが、近くのコインランドリーをご利用ください。
それと洗面脱衣所がなく、1階なので、女性よりは男性に住んでいただいたほうがいいかもしれません。
続きを読む
簡単お問い合わせどーん!圧巻の22帖リビング!
京都府京都市中京区橘柳町154-2
賃料230,000円
5LDK /168.20m² /1989年7月
京都市役所前駅から徒歩7分の立地で、近くに鴨川があり、周辺にはリッツカールトンやホテルオークラなど高級ホテルが立地している人気のエリアです。
この建物はもともと2世帯住宅だったのでしょう。
1階2階ともにお風呂と洗面、トイレがあります。
1階は和室2間、2階はリビング、3階は洋室2間の構成になっています。
この家のポイントは大きく2つ。
まずシャッター付きガレージがついています。
奥行きはそれほどないガレージなので、軽自動車くらいしか停められませんが、バイクとか自転車とか趣味の乗り物を保管しておいてもいいと思います。
そして、2階にあるリビング。これは圧巻です。
2階の端から端まで22帖のリビングです。長さを測るのを忘れてしまいましたが、3往復全力で走ったらへとへとになりそうな距離間です。
キッチンはシステムキッチンで食洗器やオーブンレンジも付いています。
3階は洋室2間と納戸があり、元2世帯住宅らしい、大きさになっています。
気になる点、
お風呂が昔のステンレス深底タイプなので、今風ではないですが、肩まで浸かれるので疲れが取れますよ!
続きを読む
簡単お問い合わせ12ページ。
京都府京都市北区紫野西泉堂町42
賃料75,000円 共益費/管理費4,000円
1SK /48.50m² /1973
もっと前の事のようにも思えるし、最近の事みたいに、思い返す事もできる。
オーナーさん、設計士さん、建設会社さん、と一緒になって進めた、賃貸マンションのリノベーション計画。
本音で、意見をぶつけあった、あの時間。
そう、あの時、僕達が見ていたのは、時代が求める、新たな賃貸住宅のあるべき姿。
そしてその先にある、入居者さんの笑顔だけ、だったなぁ。
なんて感慨に浸りながら、この愛すべき建物を紹介していきます。
リノベ工事完成は、平成26年3月末のこと。
築後40年以上が経過して、老朽化していた建物を一棟まるごと、リノベート。
新築じゃないから、あんまりピッカピカにはしたくなかった。
この建物が歩んできた、その道程が垣間見れるような、そんな風にしたかった。
間取りも、ありきたりのものじゃ嫌だったから、入居者さんが自由に考えられる、余白を残した。
建具も、フェイクじゃ嫌だったから、極力少なくした。
時間の経過で価値が無くなるような素材も、極力少なくした。
風がよく通るという、居心地の良さも絶対、残したかった。
ここに住む、12人それぞれにとって、人生の大事な1ページになるように。
そんな考えに基づいて。
床はやっぱり無垢材がいいよなって。
色々な木材を吟味して選んだのは、メープル。
主張しすぎない色合いで、木目も美しい。
天井はペンキで仕上げた。
質感が好き。
壁面はモルタル仕上げで、ラフな雰囲気もプラス。
シンクの前に、細長く切られたガラス。
廊下を通るたびに、思わず、手を振ってしまう(笑)
自然と笑顔が増える。
ウォークインクローゼットは広くとった。
玄関踏込もちょっと広めにとって、仕上げはモルタル。
靴は、飾るように収納できる、オープンなシェルフに。
こんな建物ですが、リノベーション完成の最後のピースは、常に、入居者さんが持っています。
写真にもある、オープンハウスの時のような、インテリアやグリーンなど、自分なりの彩りを加えていってもらえれば。
最後に。
このリノベーション計画に携わらせてもらったことを、僕は誇りに思う。
今も、きっと、これから先も、胸を張って、言える。
これが、僕達の信じる道だ、って。
これが、僕達が進むべき道だ、って。
続きを読む
簡単お問い合わせ見つけた!韓国風インテリアに合いそうな広々12帖ワンルーム
京都府京都市北区大宮玄琢南町35-8
賃料66,000円 共益費/管理費4,000円
1R /39.12m² /2017年1月
このやわらかなベージュで統一されたお部屋のカラー。まさに韓国風のインテリアが似合う雰囲気を醸し出しているお部屋です。
このお部屋は12帖のワンルーム。対面キッチンで、広さと解放感を感じることができます。
この広さもいいのですが、掃き出し窓がなく、壁の面積が多いので壁側を有効に使いながらインテリアが楽しめるのです。
掃き出し窓がないということはベランダがない?と思ったかもしれませんが、しっかりとあります。
ベランダにはキッチン側の扉から出られるのです。勝手口みたいで、一時的にごみを出しておくこともできますし、家事導線も良さそうなのでこの間取りのいいところです。
まだ築年も新しいのでお風呂とか水回り新しくてきれい。
家賃はそこそこしますが、生活の質にこだわりたい女子にお勧めしたい物件です。
続きを読む
簡単お問い合わせ「昭和レトロ」リバイバル時代に。。1K和室10帖!
京都府京都市左京区岩倉大鷺町831
賃料30,000円 共益費/管理費5,000円
1K /28.00m² /築年数不詳
この物件はその潮流に逆行する、逆張り経営を貫いています。
和室は落ち着きますし、ゴロゴロできます。
洋室はカーペットを引けばゴロゴロできますが、和室はそのままゴロゴロできます。
最高じゃん!
この物件学生専用とのこと。賃料もお安いです。
令和になって、若者の間で、昭和のリバイバルが来ていますが、ここに住む学生は昭和の苦学生の生活を実体験いただけるのでは。お父さんよりももっと上のおじいちゃんくらいの年代が体験していたあの時代をぜひお楽しみください。
続きを読む
簡単お問い合わせEverything。
京都府京都市北区西賀茂鹿ノ下町82
賃料30,000円 共益費/管理費5,000円
1K /16.00m² /1980年3月
愛を込めて。
物件名は「コーポJUN」と申します。だから、じゅんちゃん。
愛を込めて呼んでるんです。
なんでって?
それは、僕達の、フラットエージェンシーの、処女作とも言うべき、原点とも言うべき、リノベーションプロジェクトによって、生まれ変わった物件だから。
リフォームとリノベーションの違いも、まだ分かってなかった(僕は)。
社内でプロジェクトチームを組んで、意見を出し合った。
単身者用の賃貸物件が飽和状態のなか、10年先を見据えて、これからの、まだ見ぬ時代のニーズに応えるものへ。
考えれば考えるほど、今までと同じようなやり方じゃ駄目だな、って、心の底から思った。
「床はやっぱり無垢材がいい」
「低い天井を上げよう」
「壁はクロスじゃなくて塗装だな」
「キッチンはパリッとしたものに」
「収納はどこに作ろうか」
いろんなアイディアが出たけど、全部を1つの部屋に盛り込むのは、予算オーバーでNG。
って事で行き着いたのが、部屋毎に仕様を変えること。
床は無垢材+壁はクロス。
床はフロアタイル+壁は塗装。
好きな仕様を選んでもらえるメリットもあった。他にもいろいろ。
玄関を入ってすぐの、キッチン部分の天井を取っ払った。
ここは白のペンキで塗装仕上げ。
低くて閉塞感のあった天井が、今は見上げられるようになった。
外壁の塗り直しや屋上防水もした。
各部屋の玄関扉や、ランドリー室に、部屋番号をステンシルで書いた。
DIY。
3月の忙しい時期だったけど、休日返上で、夢中になってやってた。
寒かったなぁ。でも、楽しかったなぁ。
そして今も、これからも、試行錯誤は続く。
こんな風に、僕達とじゅんちゃんの、終わらない旅は、続く。
これが、僕達とじゅんちゃんの、全て。
続きを読む
簡単お問い合わせTag
立命館大学
メープルアパートメント。
京都府京都市北区平野宮北町13
賃料60,000円 共益費/管理費6,000円
1K /27.88m² /2014年3月
至ってシンプル。
でも、すっごく美しい。
そんな第1印象の部屋。
壁や天井のきれいな白に囲まれて、際だつ、輝き。
主演は、メープルの無垢フローリング。
美しい木目。
隠そうにも隠しきれない、存在感。
居心地の良さを追求した答え。
そう、求めていたのは、こんなシンプルな部屋だったんだ。
桜の名所、平野神社のすぐ近く。
立命館大学や佛教大学などへの通学にも便利なデザイナーズマンションのご紹介です。
続きを読む
簡単お問い合わせ白い空間におもふ、「足るを知る」
京都府京都市北区紫野東舟岡町14-1
賃料42,000円 共益費/管理費6,000円
1R /19.53m² /1982年1月
この物件を見て、思い出した言葉がある。
「足るを知る」
中国の思想家である老子の言葉です。
少し不便だからこそ工夫するし、考える。それが人生を豊かにする。
この部屋には便利なものはない。
だけど、お気に入りの白い空間がある。
白い空間で、自分の好きなインテリアに囲まれながら過ごすのがかっこいいと思える人は是非この物件を見てほしい。
続きを読む
簡単お問い合わせ細道の奥の隠れ家ハウス
京都府京都市北区紫竹西桃ノ本町62
賃料150,000円
5SDK /96.85m² /築年数不詳
築年は不詳。おそらく戦前からある建物なのでしょう。
1階はきれいにリフォームが施されています。
ダイニングスペースと9帖の洋室、そして南側には4.5帖の洋室があります。
お風呂やトイレもリフォームされています。
そして1階では条件付きですが、楽器が演奏できるのです。
その条件とは、
「ピアノは電子ピアノのみ。ドラムやアンプは不可。事前に近隣の了解を得る。演奏時窓を開けない。厚手カーペット、カーテンを設置」することです。
学生の街の京都ではバンドマンも多いことでしょうから、楽器が弾けるのはありがたいですね。
お庭は南側と北側に2か所あります。そこも一定の条件で園芸可能とのこと。多趣味の方にお勧めです。
圧巻はやっぱり2階です。
忍者屋敷のような急な階段を上がっていくと、まさに昭和の世界が広がります。
畳とふすま、そして趣のある板張り天井が歴史を感じさせてくれます。木製のサッシ、板の間、ところどころはがれた土壁も愛着が沸く素敵な物件です。
古い家なので、今ほど断熱性があるわけではありませんし、木製サッシからはおそらく隙間風が吹くときもあるでしょう。
だけれどそれもこれも含めて許容できる趣きが好きという方にはお勧めです。
続きを読む
簡単お問い合わせTheデザイナーズなコンクリート外壁が特徴的なワンルーム
京都府京都市北区紫野下築山町18-4
賃料58,000円 共益費/管理費4,000円
1K /36.90m² /1986年2月
この間取りを考えた建築家は天才だと思う。
オール角部屋にするために階段を敷地の中央に配置し、玄関から水回りを中央に配置。その周りを部屋で囲むようにL字に配置しています。
洋室14帖の広々ワンルームなのですが、6帖のお部屋2つがL字にくっついていることを想像してみてください。家具のレイアウトがめちゃくちゃしやすくなるのです。
L字の南側にはベッド、デスクを配置することで、残りの10帖は余剰の空間として利用できます。
ダイニングテーブルを置くこともできますし、トレーニングマシーンを置くことも可能。ダンスの練習スペースとしても活用できる。(騒音には注意しましょう。)
キッチンスペースはセパレートで隠れていますので、生活感が出にくいです。しかも食器棚までついています。うれしい!
収納スペースは2か所もあり、棚もついているので整理整頓が行き届きそう。
お部屋のライトはダウンライトなので、照明器具を設置する必要がないのはうれしいですね。
立命館大学や大谷大学などへのアクセスも1.5km~2kmほどなので、自転車だったら通学県内でしょう。
ベランダがないので、洗濯は室内干しが、近くのコインランドリーをご利用ください。
それと洗面脱衣所がなく、1階なので、女性よりは男性に住んでいただいたほうがいいかもしれません。
続きを読む
簡単お問い合わせ